kyoto_shikosha / 紫紅社
1月カレンダー付き日本の伝統色デスクトップ壁紙無料ダウンロード
1月 常磐色ー吉岡幸雄
新年にふさわしい色は、やはり松の緑ではないだろうか。
雄々しい姿で空に向かって真っすぐに伸びるものがあるかと思えば、海からの強い風を受け、… https://t.co/k1YOCQpnsd at 12/30 16:52
2018年12月31日
2018年12月30日のつぶやき
2018年12月30日
2018年12月29日のつぶやき
kyoto_shikosha / 紫紅社
【婦人画報2月号】ー私のきもの
「きまりにとらわれず、大好きなきものを私らしく着てたい」と山口智子さん。身の丈と同じ長さにきものを仕立てた丁子染めの色無地に、正倉院柄を復元した帯、茜の草木染ショールを合わせる。すべて染色作家の吉… https://t.co/7Rsz2VzBFC at 12/29 19:44
kyoto_shikosha / 紫紅社
1月カレンダー付き日本の伝統色デスクトップ壁紙無料ダウンロード
1月 常磐色ー吉岡幸雄
新年にふさわしい色は、やはり松の緑ではないだろうか。
雄々しい姿で空に向かって真っすぐに伸びるものがあるかと思えば、海からの強い風を受け、… https://t.co/Piy4CmScoZ at 12/29 17:03
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @KinoShinjuku: 【年末年始の営業時間のご案内】
今年も今日を含めあと3日となりました。
新宿本店は年末年始も休まず営業いたします。
2018年12/31(月)10:00〜18:00
2019年1/1(火) 11:00〜19:00
1/2(水) 10… at 12/29 16:58
kyoto_shikosha / 紫紅社
【紀伊國屋書店 新宿本店4階芸術書】@KinoShinjuku
フェアのディスプレイで「染司よしおか」が「紫根」「茜」「蓼藍」「苅安」「苅安×蓼藍」で染めた鮮やかなシルクも展示しています!
天然染料色見本帳もご覧ください!
こ… https://t.co/VZ90oATdu6 at 12/29 16:46
2018年12月29日
2018年12月28日のつぶやき
kyoto_shikosha / 紫紅社
【婦人画報2月号】ー私のきもの
「きまりにとらわれず、大好きなきものを私らしく着てたい」と山口智子さん。身の丈と同じ長さにきものを仕立てた丁子染めの色無地に、正倉院柄を復元した帯、茜の草木染ショールを合わせる。すべて染色作家の吉… https://t.co/2k1E5dcH4U at 12/28 17:44
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @HFujingaho: 女優の方々が気に入っているきものとは。12月28日発売の #婦人画報 最新号では、5人の女優が自前のきものスタイルを披露してくれています。 #樹木希林 #山口智子 #木村多江 #戸田菜穂 #吉田羊 @fujingahojp https://t.c… at 12/28 17:36
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @ekiblo: 江戸時代のお洒落「櫛・かんざしとおしゃれ展」
→https://t.co/CmajJ2O1bu
大山崎山荘美術館にて〜2/24(日)まで。職人が作り出す個性豊かなデザインは現代でも通用する素敵なアイテム!
#大山崎 #アサヒビール #大山崎山荘美術館… at 12/28 17:31
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @POLA_bunken: 【展示協力】村田孝子シニア研究員が監修を務めた「櫛・かんざしとおしゃれ展」展が、アサヒビール大山崎山荘美術館(2018/12/15〜2019/2/24)で開催中。浮世絵などを貸し出しています。年末年始の開館スケジュール等、詳細は下記URLをご参… at 12/28 17:30
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @toraigire: 「インドネシアの染め織り 島々のたからもの」
東京京橋のART SPACE 繭で2019年1月14日(月祝)−23日(水)11時−19時(日曜休廊)
繭オーナー梅田さんの持つ布と岡崎真奈美さんの見つけた布、それに岡崎さんによる写真も展示。
「布ば… at 12/28 13:46
2018年12月28日
2018年12月27日のつぶやき
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @a_ranking_news: (12/26) Yahooブックス 工芸の本ランキング5位:新本同様/王朝のかさね色辞典/吉岡幸雄著/2011年/紫紅社
https://t.co/DlxQ5E1og9 at 12/27 22:53
kyoto_shikosha / 紫紅社
染司よしおか京都店 年末年始のお知らせ
*2018年12月29日(土) 〜2019年1月4日(金)まで
年末年始休業とさせていただきます。
https://t.co/MmW3a0yCb6 https://t.co/My3xF9feIi at 12/27 15:23
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @matsuoyuu: 美しき、日本の色🇯🇵
染色師、吉岡幸雄さんの展示会&お話を聞きに建仁寺の両足院へ。
この前日、たまたまワインバーで出逢わせて頂き、このような展開になり感謝。先生は、両足院の表幕を染め上げられました。紫色にとても愛着がわきました https://t… at 12/27 13:44
2018年12月27日
2018年12月26日のつぶやき
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @chawan_tsukuri: <書籍:所持>
「大織部展・ORIBE 古田織部四〇〇年忌」
発売日:2017年04月17日
著者/編集:古田織部
発行元:大織部展実行委員会
発売元:紫紅社
#茶碗 #抹茶茶碗 #茶器 #茶道具 #陶芸 #陶芸体験 #書籍紹介
http… at 12/26 20:42
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @kitty_719: 大山崎山荘美術館、櫛・かんざしとおしゃれ展。江戸時代、服飾に制限のある女性たちが工夫して身につけた、粋で華やかなヘアアクセ。抱一、光琳、羊遊斎のデザインや家紋入り、和歌や物語の世界を表現したもの…小さな簪にぎゅっと濃縮した美の世界。ポーラ文化研究所… at 12/26 20:41
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @ozrainbow1985: 東京国際フォーラムロビーギャラリーにて
「即位の美・儀式の美/平安王朝文化絵巻」を開催。
平成最後のお正月。来たる「即位」の儀式にまつわる展示を始め、日本文化の原点「源氏物語」の優雅なる平安文化の彩りをご堪能ください。
2019年1月2日… at 12/26 15:20