kyoto_shikosha / 紫紅社
「京の色、日本の色」講師: 吉岡幸雄 https://t.co/iwlP5xwcPw
朝日カルチャーセンター 名古屋教室 17.6.29 (木) 15:45〜17:15 京の暮らしや寺社を彩る色彩、草花の美しさなど、豊かな日本文化を語ります。講師の染めた布や染料の実物展示も。 at 05/16 17:47
kyoto_shikosha / 紫紅社
季の花色・日本の色「夏」(講師: 吉岡幸雄) https://t.co/50vNNxBC1C 朝日カルチャーセンター 中之島教室 2017.6.21 (水) 14:30〜16:00 説話や歌、王朝文学などに登場する色の記述を、当時の風俗や文化に注目しながら解説します。 at 05/16 17:44
kyoto_shikosha / 紫紅社
『近世のシマ格子』
古来、染織の柄として存在した「シマ」の起源を、近世の社会、世相、思考様式を通して「縞」の変遷を探る。これまでデザイン、モードの視点から多く語られてきた「縞」を人文学的な視点で考察した特異な一冊である。
https://t.co/FpLDJhwgBQ at 05/16 16:18
kyoto_shikosha / 紫紅社
RT @heavenwardi: ギャラリー啓さんで5/20から麻布の展示。これは行きたいなー https://t.co/ZMDm2IixJE at 05/16 16:10
kyoto_shikosha / 紫紅社
【新刊】『國生義子 ポーセレンアートの世界』18日(木)より販売開始
國生義子氏は、上品で繊細な独自のポーセレンアートの世界を切り拓いてきました。つややかな磁肌に天女の衣をまとわせたような作品の数々を多岐にわたってご紹介いたします。
https://t.co/RaYs0rgmPN at 05/16 14:20
kyoto_shikosha / 紫紅社
【新刊】『図解300 明治・日本人の住まいと暮らし』19日(金)よりオンラインショップにて販売・出荷開始。
エドワード・S・モース が描いたとされる住まいと暮らしに関する膨大で緻密なスケッチを紹介する1冊。
https://t.co/8sYwBgqxZG at 05/16 14:15